今年初めての朝顔
6月6日、庭の西洋朝顔が今年初めての花をつけました。

6月6日という響きはなんだか懐かしい

そう、幼い頃 「
6月6日に雨ざーざー降ってきて…あっというまに可愛いコックさん
」と歌いながら絵を描きましたっけ。


梅雨が近い歌なんでしょうかね。
梅雨と言えば、「立葵(タチアオイ)がてっぺんまで花をつけたら梅雨が近い」と聞いたことがあります。
茶道のお稽古に行く道すがら見かけた立葵はこんな感じ。

茶道はどんなに忙しくても月3回、着物を着てお稽古に出かけています。

6月に入り、着物は袷(あわせ)から単衣(ひとえ)に変わりました。

