三歳児の朗読暗誦
お孫君は先日満3歳の誕生日を迎えました。
ほとんどの週末 都内のマンションにお迎えに行くと、リュックをしょって 我が家にお泊りにやってきます。
1歳のお孫ちゃんは 夜中にママのおっぱいが必要なので お泊りはまだ無理ですが
翌日の日曜日には合流して一緒に遊びます。

息子は29歳と26歳… ほぼ四半世紀前が昨日のことのように蘇ります。
絵本の読み聞かせ、パズル、しりとり遊びに アスレチック…
あの頃は よちよちの次男を抱えて 比較的しっかりしていた長男に頼りっぱなしでした。
私の実家も夫の実家もはるかかなたで、不安で 育児の楽しさより イライラの方が多かったかも![]()
でも 四半世紀の時を経て、お孫君お孫ちゃんへの気持ちにはかなり余裕があります。
何をやっても言っても 腹立たしさは無く、 幼子の心の動きや成長を 俯瞰で見下ろせる感じです。
知恵付きの早いことを求めるわけではなく 結局のところ 強く優しく育つことに尽きる。自分に厳しく 他人には思いやりを持ち 人に好かれる人間に成長することこそが大切![]()
心を育てるのに 読み聞かせは 本当に良いですね。
先日 絵本を読んでやろうとして、 逆にお孫君に絵本の読み聞かせをしてもらいました。
名作「はらぺこあおむし」
保育園で読んでもらっているうちに、いつの間にか覚えてしまったようです。
私達 朗読コンサートグループ「桜と猫とお陽さまと」でも、この「ただただ楽しむ気持ち」は見習わないといけないかも。
はじまりはじまり…
https://www.youtube.com/watch?v=AivczWIwuNw






