きらめきサロン朗読会2025春Part2
昨日は「きらめきサロン朗読会2025春Part2」でした。


予備席もお出しして13日の85名を越える90名のお客様をお迎えしました。
常連さんも増えましたが、毎回嬉しい再会も

今回は朝日新聞のお知らせを見て、次男の幼稚園時代の先生が来てくださいました

四半世紀ぶり
すっかりグレーヘアでも、優しい笑顔はそのままでした



生徒さんは皆さん素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。
昨秋の「きらめきサロン朗読会2024秋」を聴きに来て入会を決めた男性も落語絵本に挑戦
5ヶ月の間 何度も挫けそうになりましたが、本番は堂々としたもの
会場からしっかり笑いをとっていました



春はアラカルト的に思い思いの作品を朗読します。
お客様は 笑ったり ゾワッとしたり しみじみしたり…飽きる暇がない様子。

毎回 私は最後に ほんの短いものを「お楽しみコーナー」として朗読しますが、昨日は「ぼけたらあかん 長生きしなはれ」

今年の1月 高知の朗読フェスティバルにゲスト出演させて頂いた際の打ち上げで訪れた「土佐料理」のお店の壁にデカデカとかけてあった額縁の中の言葉です。
「かつおの塩たたき」を食べながら 「これを皆さんにお伝えしたい
」と思いました。

朗読の題材はどこにでも溢れていますね。
その最後の一節は
わが子に孫に世間さま
どなたからでも慕われる
ええ年寄りになりなはれ
ボケたらあかんそのために
頭の洗濯生きがいに
何か一つ趣味もって
せいぜい長生きしなはれや
私たちには「朗読」という趣味があります。
生徒さんの最高齢は米寿

100歳まで 頑張りましょう








