300回目の茶道稽古と着物
茶道を始めて丸9年…昨日は300回目のお稽古でした。


毎回着物で出かけますが、昨日の紬は 亡き母の友人だったご近所の方に頂いたもの。
「躾けが付いたまま着る機会を逃したから貰って欲しい
」と。


茶道のお稽古後、「似合うかしら
」と訪ねました。笑

ハロウィンだったので、庭に咲く紫色のアメジストセージの花束を持って。


茶道を始めたのは、母が亡くなったことがきっかけでした。
「嫁入りに恥ずかしくないように」と一通りの着物を作って持たせてくれたのに 全く袖を通してこなかった申し訳なさから、
茶道でも始めれば着物を着る機会が増えるかしら?と。

着る機会、増えましたとも
